カウンセリング

【人に言えない悩みはどうしたらいいの?】誰にも話せず大問題に発展することも!?

こんにちは(^^)カウンセラーのサティです!
理由がわからない漠然とした不安感・恐怖感・イライラ・無気力にさいなまれる…そんなことはありませんか。それはもしかしたら、心の中がゴミ屋敷状態になっているからかもしれません!!

ゴミに埋もれて本当の自分がわからない…
どこから手を付けたらいいかわからない…
体が動かない…
そのゴミの正体は、溜め込まれたたくさんの悩みやネガティブな感情。
外に出されることなく、積み上げられた心の中のいらないゴミなのです。

女性は話すことで心のデトックスができる

女性は男性と比べると、話を聞いてもらうだけで気持ちがとても楽になる傾向が強いと言われています。アドバイスや答えがほしいわけではなくて、ただ共感して話を聞いてもらえるだけで、気持ちが軽くなった経験はありませんか。

それは古代から、男性は外へ狩りをしに出かけていく一方で、女性はいつも自分が身を置く場所で家庭を守り、周囲とコミュニケーションを取るように求められてきたことも大きな理由のひとつです。

現代は働く女性も増えていますが、それでも女性の身体の作りや遺伝子は、人から受け入れてもらうこと、認められること、必要とされること、共感されることを求める傾向が強くあります。

一方で“話すこと”に躊躇してしまう女性たち

話すことで楽にはなるけれど、

  • 気軽に他人には言えない悩み
  • いつも聞き役で、自分のことを話すのに抵抗がある
  • 人に甘えることが苦手
  • 内向的

このような女性は、相手を信頼して話しはじめるまでに時間がかかります。話すことがかえってストレスになってしまうのです。

私がカウンセリングをさせていただく中で、幼少期から、両親に気を遣って自分のわがままを言えずに育った人は、特に悩みを人に話せない傾向が強いと感じています。罪悪感も強いですし、誰にも迷惑かけず自力で解決したい気持ちが強いのです。

そして日々、お仕事や学業、家事、育児に没頭していると、時間をかけてゆっくり悩みを誰かに聞いてもらう機会もなく、なんとなくやり過ごしてしまいます。

悩みを人に打ち明けないデメリット

けれど、人に話さずに自分の心の中だけで悩みを消化しようとしてしまうと、

  • 簡単に解決できる問題が大問題に発展してしまう
  • 感情が麻痺してしまう

というデメリットが生じます。

モラハラ夫からのストレスで感情が麻痺してしまうケースや、自分ではまだ大丈夫だと言い聞かせてきたけれど、借金がふくらんでしまうケース、精神疾患、虐待、子どもの問題行動などは、早い段階で第三者に相談してほしいと思います。

悩みを人に聞いてもらうメリット

自分の悩みを人に相談することの最大のメリットは、心の整理整頓ができ、スッキリすることで、前向きになり、問題に対してポジティブに立ち向かうことができる点です。

さらに、

  • 知らなかった解決方法を知ることができる
  • 自分では大したことないと思い込もうとしていたけど、実は早急な問題解決が必要だと気づくことができる
  • もうダメだと思い込んでいた問題が希望に変わる

というメリットがあります。

自分だけで考えすぎて極端な行動に走ってしまうことも、問題を見てみぬふりをすることも、良い結果を招きません。

人に相談しにくい場合は…

前述の人に相談することに抵抗がある人は、その道の専門家に相談するようにしてください。友達やパートナーには切り出しにくい、またプライバシーの面で心配もあります。

その点、専門家相手なら、相談する側もはじめから心積もりができていますし、相手も相談を受けるつもりでいます。プライバシーは固く守られますし、事務的に本題がはじまるので無駄な気遣いは不要です。

法的なことは法テラスに…
お金のことはファイナンシャルプランナーや税理士に…
心の問題は心理カウンセラーに…
子どものことはスクールカウンセラーに…
体のことは保健師に…
など。

ほかにも、自治体などの公的機関にはありとあらゆる相談窓口があります。

「専門家に相談して上から目線で叱られたり嫌みを言われたりしない?」
「相手にされなかったらどうしよう…」

そんな心配もあるかと思います。けれどもしそんな専門家が実際にいたなら、プロとして失格なので、堂々とほかの専門家に乗り換えてください!

私のカウンセリングも、人には言えないお仕事の悩み、パートナーの悩み、性の悩み、子どもの悩み、親の悩み、お金の悩みを、気軽に話すつもりで利用してください。

もちろん上から目線のアドバイスもしませんし、叱るようなこともありませんので、ご安心ください(^^)
ご希望があれば、あなたに合った専門機関はどこにあるのか情報提供することもできます。いつでもあなたの心に親身になって寄り添いますので、安心してお問い合わせくださいね。

【初回無料】カウンセリングをご希望の方へ

カウンセリングに興味をお持ちのみなさん、ぜひ一度、サティさんのカウンセリングを受けてみませんか?
初回のカウンセリング費用は「完全無料」となっております。
ひとりでは解決できないお悩み、身内や友人には話しづらい問題もカウンセラーにお話することで、気持ちの整理整頓ができます。また、カウンセリングで、心のデトックスをするだけで現状が変わることもあります。もちろん秘密厳守です。
なお、カウンセリングは完全予約制となっておりますので、下記タレントケアチームのLINEまで「カウンセリング希望」とメッセージをお送りください。記事の感想や書いてほしい内容、要望もお待ちしています。

※「カウンセリング希望」とメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【お薬ノート】自分が飲んでいるお薬のこと、ちゃんと調べていますか?
  2. お客様から言われて「勘弁してほしい・・・」セリフと上手にかわす方法
  3. 【カウンセラーである今の自分から見た】過去の自分と精神疾患について
  4. 嫌なお客様の攻略法
  5. 【過去の自分と向き合う】幼少期の感情を浄化して“今”を癒す

関連記事

  1. カウンセリング

    【毒親の特徴と対処法】もう毒親に振り回されない!

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。カウンセリングを進め…

  2. カウンセリング

    選ぶならどっち!?心に効く飲み物と悪化させる飲み物

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。厳しい暑さが続いています…

  3. カウンセリング

    春は苦手…春の憂鬱の正体と解決法

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです!桜が咲き始めましたね…

  4. カウンセリング

    人間関係に疲れない!5つのポイント

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。人間が抱く悩みごとと…

  5. カウンセリング

    外向的?内向的?生きづらさを軽減してくれるタイプ論

    こんにちは(^◇^)カウンセラーのサティです!突然ですが、皆さんは…

  6. カウンセリング

    【たまには思いっきり涙を流して】泣くだけで心が癒される驚きの効果

    こんにちは(^^)カウンセラーのサティです。心の整理整頓に欠かせな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ばらの庭園

良く読まれている記事

  1. カウンセリング

    【モラハラの正体と対処法】なぜ起こってしまうのか?どうしたら防げるか?
  2. その他

    夏の疲れ?なんとなく具合が悪いときの3つのセルフケア法
  3. カウンセリング

    選ぶならどっち!?心に効く飲み物と悪化させる飲み物
  4. ビューティー

    ダサクないですか??
  5. ライフスタイル

    春眠暁を覚えず♪
PAGE TOP