カウンセリング

【人間関係で疲れちゃう…】人疲れから自我を回復させる方法

こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです!

仕事自体は好きなのだけど、人と長時間接すると疲れてしまう…

という女性からのご相談をよくお聞きします。男性に比べて、女性は仕事自体よりも、人間関係により強いストレスを感じるそうです。大昔から男性が外で狩り(仕事)をし、女性は家庭を守るなかで、さまざまな人間関係を築いてきたため、人間関係に敏感な特性があるのではないかと思います。現代でもやはり、ご近所さん、ママ友、親戚との付き合いなどは、男性よりも女性のほうが盛んで、その分ストレスを抱え込みやすくなります。

女性のなかでも、内向型の人は、さらに人疲れしやすい傾向にあります(以前『外向的?内向的?生きづらさを軽減してくれるタイプ論』という記事を書きました。こちらも併せてお読みくださいね)ちなみに私自身は内向型が強いタイプです!内向型の人は、大勢の人と一緒にいるととても疲れてしまいます。

一つのことに集中するのが得意な内向型タイプですが、大勢の人と接していると、集中することができなくなってしまうため、とても疲れてしまうのですね。

また外向型の人でも、外向型の特徴である、

  • 人目が気になる
  • 人からの評価が気になる

という度合いが強い人は、やはり仕事などで、自分の苦手な人とも付き合わなければいけない場面では、非常にストレスを感じてしまいます。

ほかにも極度に、

  • 完璧主義
  • 人からの批判や指摘に弱い
  • 嫌われたくない
  • 人のペースに合わせるのが苦手

という人は、仕事自体は好きでも人間関係で疲弊してしまって、長続きしない場合が多いです。今回は、人疲れしてしまって仕事がつらいという人のために、自分らしさや自信を取り戻す方法をお伝えします。

人疲れすると依存しやすくなる

人疲れしてしまうと、自分らしさを見失ってしまいます。自分らしさを見失い、発揮できないと、その不満を何かで解消しようとします。たとえば、

  • お酒を飲んで酔う
  • 買物をする
  • ゲーム、パチンコをする
  • ドカ食いをする(特に甘いもの)

これらの方法自体は悪くはないのですが、依存しはじめるとストレス解消どころか、自分をコントロールできなくなってしまい、却って自分自身を苦しめることにつながります。

ならば、どんなことで自分らしさや自信を取り戻したら良いのでしょうか。

ステップ①自分一人の時間を大事にする

人疲れした際は、自分がマイペースに過ごせる時間と場所を確保するようにしましょう。できれば週に1回はそこでゆっくり過ごしてください。自宅にそのような時間と場所があることが一番望ましいです。他人との境界線があいまいな人ほど、余計に人からの影響を受けてしまい、そのストレスを発散できない傾向があるので、まずは自宅で自分が落ち着けるスペースを確保するようにしましょう。

ステップ②手先を使って何かに集中する

手先は「出ている脳」または「第二の脳」などと言われるほど抹消神経が集中しています。手先を使うことによって、その刺激が脳にも作用します。

その効果としては、

  1. 周囲に向かって働いていた意識を、手先に集中させることで、モヤモヤ感がすっきりする
  2. 自分の今行なっていることに集中するため、過去への後悔、未来に対する不安が和らぐ
  3. 人目を気にせず、一つのことに集中するので、瞑想状態になり、頭のなかの断捨離ができる

ようするに、人間関係で生じる自分のなかの葛藤やこだわりを手放すことができるのです!

オススメの素材

手を使うものなら、プラモデルやアクセサリー作りでもなんでも良いのですが、その中でもおすすめなのは、自然素材を使うことです。自然素材に直接手を触れることによって、機械などからは得られない自然の温もり、優しさを感じることができます。

塗り絵

最近流行りはじめた塗り絵は、色を塗ることによって、自律神経が整うと言われています。人間関係で気が休まらないことによる心身の不調に、塗り絵は有効です。また色を自分で選ぶ際、無意識に自分に必要な色を選びます。色による癒し効果も期待できます。

編み物

編み物は単純作業の繰り返しですが、その繰り返し作業により、幸せホルモン“セロトニン”の分泌が促され、心にとても良い作用をもたらしてくれます。作り終わると、作品が残りますから達成感もあります。ここで注意するのは、完璧なものを作ろうとこだわりすぎないこと。心を癒すプロセスを大事にしましょう。

羊毛フェルト

100%の羊毛フェルトは、触ることで得られる癒し効果も期待できます。羊毛は油分を含むため、保湿もしてくれます。マスコットを作るだけでなく、羊毛フェルトを固形石鹸に巻きつけて使う羊毛石鹸なるものもあるそうです!羊毛で石鹸を包んでフェルト化して使用するだけで、羊毛の保湿作用と殺菌作用を得られ美肌になるそう。そのような羊毛フェルト創作も、心身ともに癒しをもたらしてくれるはずです。


出典:https://weboo.link/article/7202

勉強(資格)

自分の好奇心に従って、新しく学ぶこと、学び直すこと、実はこれ自我の回復にとても役立ちます。勉強もやはり、今に集中し、日常使わない脳を活性化させます。学生のときのように、人との競争、比較が目的ではありません。自分自身と向き合い、自信を取り戻すプロセスを楽しみましょう。

好きなことは誰でも積極的に情報を集めますよね。美容、健康、お金、占い、起業、コミュニケーション、インテリアなどなど、普段よくネットなどで自発的に調べていることがあれば、目標を設定して資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

掃除

自宅の状態は、心の状態をそのまま表します。掃除で汚れを綺麗にして、捨てるもの、手放すもの、大事にとっておくものの整理をきちんとすることによって、心の整理整頓にもなります。注意点は、精神状態が悪いときに断捨離はしないこと。捨てすぎて後悔することになります。(以前私もやらかしたことがあります(^_^;))

整理しきれないものは、とりあえず箱や袋のなかに入れてまとめ、掃除に徹するようにしましょう。掃除はすぐに結果が見えるため、達成感も味わえ、自我の回復にはとても良い作業です。

何もしたくないときは…

それはかなり重症で、うつ病の前兆でもあります。何もしたくないときは、とにかく眠ってください。眠ることはなによりもの薬になります。睡眠中に頭のなかが整理されて、身体も回復していきます。


以上どれもそんなにコストのかからない手軽な方法です。ぜひ自分を取り戻す時間を意識して作るようにしてくださいね(^_-)-☆

【初回無料】カウンセリングをご希望の方へ

カウンセリングに興味をお持ちのみなさん、ぜひ一度、サティさんのカウンセリングを受けてみませんか?
初回のカウンセリング費用は「完全無料」となっております。
ひとりでは解決できないお悩み、身内や友人には話しづらい問題もカウンセラーにお話することで、気持ちの整理整頓ができます。また、カウンセリングで、心のデトックスをするだけで現状が変わることもあります。もちろん秘密厳守です。
なお、カウンセリングは完全予約制となっておりますので、下記タレントケアチームのLINEまで「カウンセリング希望」とメッセージをお送りください。記事の感想や書いてほしい内容、要望もお待ちしています。

※「カウンセリング希望」とメッセージ

ピックアップ記事

  1. お客様から言われて「勘弁してほしい・・・」セリフと上手にかわす方法
  2. 【お薬ノート】自分が飲んでいるお薬のこと、ちゃんと調べていますか?
  3. 【カウンセラーである今の自分から見た】過去の自分と精神疾患について
  4. 【過去の自分と向き合う】幼少期の感情を浄化して“今”を癒す
  5. 嫌なお客様の攻略法

関連記事

  1. カウンセリング

    カウンセリングって実際どのような流れで行うの?

    こんにちは(^^)カウンセラーのサティです!以前『カウンセリングっ…

  2. カウンセリング

    【過去の自分と向き合う】幼少期の感情を浄化して“今”を癒す

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。生きていく上で障害と…

  3. カウンセリング

    何度も確かめないと気が済まない!強迫性障害とは?

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。今回は強迫性障害につ…

  4. カウンセリング

    【一人で‟お世話“を頑張るケアラーへ】あなたを助けてくれる人は必ずいます!!

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。家族や近親者のケアを…

  5. カウンセリング

    【男女関係】どうしたら私の浮気性は治るの?

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。パートナーがいるのに…

  6. カウンセリング

    【うつっぽい時これだけはしないでほしい!】6つのNG行動

    こんにちは(^-^)カウンセラーのサティです。よくうつ病患者さんに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ばらの庭園

良く読まれている記事

  1. 接客・マナー

    地雷嬢?もしかして私のことですか?
  2. ビューティー

    仕事にも役立つ~好感度をUPさせる方法~
  3. その他

    本当にポジティブ思考って良いの?欲しいものを手に入れる方法
  4. 接客・マナー

    お客様とのコミュニケーションは○○で応える
  5. カウンセリング

    あなたは大丈夫?人間関係リセット症候群の弊害と改善策
PAGE TOP